イサキ釣り(エサ釣り・仕掛け)のご質問をいただきましたので、ご購入の際にはこちらを参考にされてみて下さい。
イサキ釣り(エサ釣り)に必要な仕掛け類は、テンビン、カゴ、オモリ、クッションゴム、吹き流し仕掛けとなります。

1.テンビン 60cm前後をおすすめしています。
こちらのテンビンは、ヤマシタの「船テンビンK型」60cmです。

2.クッションゴム
クッションゴムは柔らかいのをおすすめしています。
こちらのクッションゴムも、ヤマシタの「ゴムヨリトリSS」
サイズは「2mm・50cm」か「2.5mm・50cm」をおすすめしています。

3.カゴ
カゴはステンの荒目カゴを使用します。
サイズは6cm×10cmくらいをおすすめしています。
あまり大きくなくて大丈夫です。

4.オモリ
オモリはオマツリ防止の為、100号で統一させていただいておりますのでよろしくお願い致します。

5.吹き流し仕掛け
吹き流し仕掛けは市販の物が販売されていますので5m前後の仕掛けで針がサビキ等になっていない空針タイプの吹き流し仕掛けをご購入下さい。
ビギナー様には最初は2本針の吹き流し仕掛けをおすすめします。

ハリス4号・針10号です。
仕掛け類のセット方法は…テンビンの先にクッションゴム。
クッションゴムの先に吹き流し仕掛けの順です。
「テンビン」→「クッションゴム」→「吹き流し仕掛け」の順にセットします。
テンビンの間にあるスナップにはカゴ、その下にオモリをセットします。

だいたいこんな感じですね。
後、最後に船の方ではイサキ釣りの仕掛け類の販売はしていませんので釣行をご予定されていますお客様は少し多めにご購入されておいて下さい。
特に吹き流しの仕掛けは多めに持ってきておいて下さい。
よろしくお願いいたします。
- 投稿タグ
- 大分ブルーホーク